2017年2月21日火曜日

お財布の種類について(長財布と折りたたみ財布)

お財布には大別して「長財布(ロングウォレット)」と呼ばれるものと「折りたたみ財布」の2つがあります。

長財布は文字通り長いお財布で、紙幣をまっすぐのまま収納できます。これに対し折りたたみ財布はコンパクトタイプのお財布で、長財布の半分のサイズに折りたたむ形になります。


長財布
長財布(ロングウォレット)
二つ折り財布
折りたたみ財布

さて、長財布と折りたたみ財布、どちらを選んだらよいのでしょうか?

長財布の場合、お札をまっすぐのまま気持ち良く収納できるのがメリットと言えそうです。
その代わりデメリットとしては、サイズが大きいために、バッグの中でかなりの空間を占領し、かさばってしまうことが挙げられるでしょう。

これに対し折りたたみ財布の場合はコンパクトなので、小さめのバッグの中にもさっと収納できる点が便利です。手に持つ時にも片手にさっと収まり、扱いやすいのもGood!
その代わり、当然のことながら中に入れたお札が曲がってしまうことがデメリットと言えるでしょう。

この長財布と折りたたみ財布、どちらを選ぶのかは人それぞれなのですが、風水的には長財布の方が良いとされているようです。その理由は、やはりお札をまっすぐに入れられるからです。

折りたたみ財布のように中のお札が曲がってしまうのは、そこに入れられるお札にとって居心地の悪いものですので、なかなかお金が入って来にくくなってしまう、というわけです。

その点、長財布はお札をきちんと伸ばして入れられるため、お札に伸び伸びした居心地の良い空間を提供でき、お札が喜んで入ってきてくれる、と言われています。

このようなことから、個人的には長財布の方をおすすめしたいかな、という感じです。風水を信じる信じないは別としても、やはり紙幣をまっすぐに入れられるというのは気持ちの良いものですし…。

エーテルのお財布も、長財布の方が品揃えが充実しているようです。
もちろん折りたたみ財布を選んでも全く問題ありません。
例えば結婚式のおよばれファッションで小さめのバッグを持つ時には、長財布は入らないかもしれません。そんな時にはコンパクトサイズのお財布が必須ですよね。
このようにTOPに応じて様々ですので、参考にしてもらえたらと思います。(^^)